暮らし

『この世界の片隅に』をAmazonプライムビデオで鑑賞

東京、今年初の積雪です。

土曜の深夜、前から見たかった『この世界の片隅に』がAmazonプライムビデオでレンタル料100円とお安くなっていたので鑑賞。Twitterなどで話題になっているのをよく見かけて、高評価なのと愛情たっぷりに語る人が多いので気になっていました。


この世界の片隅に [DVD]

ふんわりした優しい絵柄で、戦時中を生きる普通の人たちの姿が描かれています。
絵を描くのが好きで、ちょっとぼーっとした「すず」さんが主人公。
よく知らない男性と望まれるまま18歳で結婚して、広島からまったく知らない呉へと移り住み、嫁としての暮らしが始まるすずさん。
心労で頭にハゲを作りながらも、夫や周りの人たちとの愛情を育みながら、けなげに一家の主婦として働く日常。けれど、戦争はやがて激しさを増し……。

おもしろかった?と聞かれたら、おもしろいとはちょっと違う……、せつない映画でした。
もう、これ以上の不幸はない、こんなにつらくて残酷なことはない、と思うような出来事があっても、それでも皆、生きていく。暮らしていく。

「泣いてばかりじゃもったいない。……塩分がね。」
なんて笑い飛ばす強さを見せながら。

そうして生きていたのは、その時代に生きた、本当に私となんら変わらない普通の人たちだったんだなと思うと胸にくるものがありました。

この映画、心に残るセリフがいくつかあるんですけど、私がぐっと来たのは、すずさんの義姉が言うセリフ。
すずさんの夫のお姉さんは、出戻りでなかなかキツイ性格です。
でも、そんなお姉さんが言うんですよね、すずさんが広島に帰ろうとするときに。

「私は好いた人には早く死なれた。店も疎開で壊された。子どもとも会えんくなった。ほいでも、自分で選んだ道の果てじゃけぇ……」

つらいことも山ほどあったお姉さんが自分の人生に覚悟をみせる言葉なのでありました。潔い。

周りに流されて言いなりになってと言われていたすずさんも、最後のほうでは「呉はうちが選んだ場所ですけぇ」と、ボーっとした片鱗はすでになく、凛とした強さを見せるシーンがあるのでありました。

冒頭に流れる歌、『悲しくてやりきれない』もよかったな。

Amazonプライムビデオは、fireTVスティックを使ってテレビで鑑賞。

Fire TV Stick (New モデル)

東京夜景とホテルとバーとシャンパンと。前のページ

ゆで卵がレンジで簡単に作れる便利グッズ『レンジでらくチン!ゆでたまご』次のページ

ピックアップ記事

  1. ほんとはよく知らなかったのお正月飾りの「いつ飾る?いつまで飾る?処分の方法は?」…
  2. 湯布院温泉「山荘 無量塔」滞在記3.見て楽しい食べて美味しいお食事編
  3. 【ハワイのホテル】 憧れのラグジュアリーホテル「ハレクラニ」、泊まってみたらこん…
  4. 叔母、姪の結婚式のため黒留袖を試着するの巻
  5. 湯布院温泉「山荘 無量塔(むらた)」滞在記【お部屋編】

関連記事

  1. 暮らし

    ホテル ニューオータニで披露宴の食事メニューをがっつり試食

    結婚披露宴で出す食事はどれがいい?よし、実際に食べてみよう!ということ…

  2. 暮らし

    叔母、姪の結婚式のため黒留袖を試着するの巻

    留袖をレンタルすべく、試着へ行きました。というお話です。留袖を…

  3. 暮らし

    東京夜景とホテルとバーとシャンパンと。

    「今年もよろしくお願いします」の新年の挨拶もそろそろ終わって、通常運転…

  4. 暮らし

    結婚披露宴、花嫁衣装はどれを着る!? ホテルニューオータニでウェディングドレスを試着

    結婚が決まった姪っ子に、ウェディングドレスを試着するから付き合ってね!…

  5. 暮らし

    ディズニーランドへ行ってきた

    ディズニーランドへ行ってきました。実に……んー十年ぶり!長…

  6. 暮らし

    Fカップの私が和装ブラを着けてみた結果

    Fカップの私が、ボリュームダウンしてくれるという和装ブラを着けてみた結…




最近の記事

  1. 箱根湯本温泉「箱根 花紋」のお部屋とお食事
  2. 我慢せずに痩せられるという噂の【3勤1休ダイエット】はじめま…
  3. 秋保温泉の贅沢な日本旅館「茶寮 宗園」宿泊記




  1. オンライン英会話

    世界の先生と英語で話そう⑤今週のオンライン英会話レッスンまとめ10/28~11/…
  2. モノ

    タンブラー、ああタンブラー、タンブラー……機能的でおしゃれなやつが欲しいのよ
  3. 暮らし

    【咳を止めたい】喉の乾燥・せき対策に効果実感!のど飴おすすめ5選
  4. モノ

    ローソンで買った爪切りがお値段以上の使い心地
  5. モノ

    つきたての新鮮なお米を食べよう!ということで家庭用精米機を買いました
PAGE TOP