モノ

ゆで卵がレンジで簡単に作れる便利グッズ『レンジでらくチン!ゆでたまご』

むかしむかーし、私がまだ幼かった頃、我が家に電子レンジというものがやってきました。
これで料理が簡単に作れるんだって!と上機嫌だった母、魔法の箱のように思えるそれを使って、(説明書も読まずに)さっそく何か試してみようと選んだのは、生卵でした。
電子レンジに入れてタイマーを回したら、あら不思議、あっというまにゆで卵の出来上がり!……という展開を期待していた私たちの目の前で、突然、バン!と大きな音をたて、無情にも卵は爆発したのです。
新品の電子レンジの庫内は一瞬で悲惨なことに……。飛び散ったタマゴの残骸を掃除しつつ、卵は電子レンジにかけちゃいかん、と私たち母子は学んだのでした。

さて、あれからンー十年。
電子レンジは進化して多機能になったけれど、いまだに、生卵をゆで卵にするのは難しいもよう。
ということで、お助けグッズを買いました。

その名も『レンジでらくチン ゆでたまご』。


Amazonでベストセラー、高評価のレビューを見て即買いです。これが思った以上に良かった。


指定のラインまで水を入れて。
卵をのせて。
ふたをしっかりしめて。

こちらは2個用ですが1個だけでも作れます。
加熱時間の目安は、500-600wで10-11分とありますが、放置時間をとることで加熱時間が短くてすみます。

↓ 600wで7分加熱。4分ほど放置したときのゆで卵。

レンジにまかせておけばチョチョイとゆで卵ができてしまうので、ほんとにらくチン。

ちなみにワタクシ、ただいま糖質制限ダイエット中。ゆで卵は糖質オフの強い味方なので、大助かりなのであります。

『この世界の片隅に』をAmazonプライムビデオで鑑賞前のページ

大人のラグジュアリーなお宿、竹泉荘 Mt. Zao Onsen Resort & Spa 滞在記。次のページ

ピックアップ記事

  1. ほんとはよく知らなかったのお正月飾りの「いつ飾る?いつまで飾る?処分の方法は?」…
  2. 湯布院温泉「山荘 無量塔(むらた)」滞在記【お部屋編】
  3. ホテル ニューオータニで披露宴の食事メニューをがっつり試食
  4. 叔母、姪の結婚式のため黒留袖を試着するの巻
  5. 湯布院温泉「山荘 無量塔」滞在記3.見て楽しい食べて美味しいお食事編

関連記事

  1. モノ

    192ページで厚さたった8mm!たっぷり書けてかさばらない手帳を探して辿り着いたエディターシリーズ …

    仕事で手帳を使う頻度が増えまして、使いやすい手帳をあれこれ探しておりま…

  2. モノ

    「キリンのソフィー」を指しゃぶり時期の赤ちゃんにあげてみた

    5ヶ月になった姪っ子’sベイビーはただいま絶賛指しゃぶり中。指をし…

  3. モノ

    ローソンで買った爪切りがお値段以上の使い心地

    急場しのぎにコンビニで買った爪切りが、とてもヨカッタ!というお話です。…

  4. モノ

    進化した鉄のフライパンで焼いたステーキがとにかくおいしいんです。

    ステーキの話ではなく、鉄のフライパンを買いましたというお話です。…

  5. モノ

    Kindle Paperwhiteを買ってわかった、たった1つのこと。

    Amazonから出ているKindle Paperwhiteをとうとう買…

  6. モノ

    つきたての新鮮なお米を食べよう!ということで家庭用精米機を買いました

    新潟のおいしいお米を送ってもらいました。これまでは精米したお米を少…




最近の記事

  1. 箱根湯本温泉「箱根 花紋」のお部屋とお食事
  2. 我慢せずに痩せられるという噂の【3勤1休ダイエット】はじめま…
  3. 秋保温泉の贅沢な日本旅館「茶寮 宗園」宿泊記




  1. 美味しい

    え、これ美味しくない?美味しい!ってなったファミマのフルーツロールはパティシエの…
  2. 旅行記

    【マウイ島 心に残る風景】 マウイ島の思い出を写真で振り返ってみる
  3. オンライン英会話

    世界の先生と英語で話そう②今週のオンライン英会話レッスンまとめ10/7~10/1…
  4. 暮らし

    結婚披露宴、花嫁衣装はどれを着る!? ホテルニューオータニでウェディングドレスを…
  5. 暮らし

    ほんとはよく知らなかったのお正月飾りの「いつ飾る?いつまで飾る?処分の方法は?」…
PAGE TOP